[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
初夏を思わせる暖かい……というよりも暑い日差しの下、筑波サーキットにて行われたロードスターパーティーレースの合同練習会に参加してきました。
JNR-Aパーティーレース事務局が主催する、パーティーレースの合同練習会で……GTなどの合同テストデーみたいな感じでしょうか?
走行のマナーと基礎、そしてちょっとしたポイントを松田秀士選手がインストラクターとなって講義をしてくれて、その後実際に筑波サーキットを走ります。
午前中の講義を終えて、クルマをパドックに移動させましたが……すでに大混雑。
だったら、というわけで今回は1ヘアの外側……最終コーナーの内側に駐車となりました。
ピットまで遠くてちょっと不便ですが、すぐに1ヘアスタンドだし、最終コーナーも見ることが出来るし、雨風がなければ練習に来たときにもここに停めようかと思ってしまいました。
午前中の講義内容を頭の中で復習しながら走行準備をして待ちます……
時間となり、いざ、走行開始。
別の走行組の走りを見ていたところ、クルマが同じだけに集団になってしまいやすいようです。
それは逆をかえせば、一度クリアな場所に入ってしまえば、しばらくはクリアラップをとれるということ。
クリアラップをとって、少しでもクルマに慣れることが第一目標。タイムは……クルマに慣れてくればついてきてくれることでしょう。
今回は2つのポイントを意識して走りました。
1つ目は、第1ヘアピン。
松田秀士選手曰く「コーナーのイン側にカントがついているから、うまく使うとタイムアップにつながる」。
さっそく試してみます。
1ヘア手前のS字の二つ目を抜けつつ、クルマをアウト側に振らないでそのまま直進するような感じでコーナーに侵入。ブレーキングしつつ2速に落として、気持ち車速を高くたもってコーナリング。脱出では「がばっ」とアクセルを開けないように、じわっと、でも遅れることがないように……
ふむ、なかなかいい感じです。かなり思い切ってイン側を走っても、そんなにタイムは落ちなさそうだし。
これはいいことを教えてもらいました(^.^)
2つ目は最終コーナー。
ここをいかに高速で抜けられるかが、タイムアップの鍵でもある(と思っているのです)。
ブレーキで減速だけして4速で抜けるか、3速に落とすか……悩みどころです。
3速に落とすとロスが大きいようにも感じますが、4速のままだとストレートで伸びがいまいちっぽい……
今回は、4速のままで走りました。
ロスするよりも全体でペースアップするほうを選んだのです。
走った感じもそう悪くはないし……
と、最終コーナーでミス!
ブレーキを強く残しすぎてしまいリアがブレイク!
カウンターステアを当てましたが振り返しでクルマが踊ってしまいます。
まずい!
う~、このままコース上いるのは難しいなぁ……アウト側に出てしまうか? まっすぐ目に出てしまったほうが安全っぽいな。うん、出てしまおう。
ぐがががっ……っとコースオフしつつ減速。後続車両がいないことを確認してコースに復帰。
ハザードを出してイン側をゆっくりと走行……うむ、音も振動もなし、正常。問題なし!
走行再開!
……しかし、すぐに走行時間終了となってしまいました。
教訓:ブレーキを残すときはやわらかく。強く残しすぎるとスピンする。
走行2回目の前に、インストラクターの方に同乗走行をさせていただきました。
基本的に同じクルマのはずなんですが、違いますねぇ~やっぱり。
全体的に走りが力強く、コーナーが速いのです! それはもう見違えるほど。
ここまで高速で曲がることが出来るんだぁ~……おお、最終コーナーは3速に落とすのか。加速重視ってわけかな……などなど。
違う世界……いや、これから目指すべき世界を見せていただきました_(._.)_
同乗走行の余韻覚めやらぬうちに、2回目の走行スタート。
ポイントはずばり、最終コーナーです。
インストラクターの方の走り方の記憶がなくならないうちに、練習練習……
コーナー入り口でブレーキを比較的軽くあてて、3速にダウン。
アクセルをある程度開けたままコーナリングし、コース幅いっぱいに使いつつ加速していき、コントロールタワーあたりで4速にアップ……
う~、こんな感じかなぁ~……
なんとなく正しい方向に向かいつつあるという感触を得ることが出来ました。
でも、まだまだコース全域での平均速度が上がっていないという印象。
どうしてもコーナー手前で減速しすぎている感じです。
これはもう何度も何度も走って、体とクルマを慣れさせるしかないですね。
というわけで、走行終了。
本日のベストタイムは1分18秒084。クルマに慣れた分の1秒アップですな。^^;
しっかし、この走行練習会は楽しかった!
コースを走っているときのマナーがみんなよくって、非常に気持ちのいい走行を楽しむことが出来ました。
松田秀士選手を初め、インストラクターの方は親切に教えてくれるし、事務局の方によるケータリングサービスもあるし^^;、一緒に走る人とお話をすることも出来たし、大満足の一日となりました!
|
|
ロールバーセット |
|
ロールバープロテクター |
|
|
ペダルセット(アルミ) |
フットレスト(アルミ) | ||
スカッフプレート | ||
|
|
REV2 |
|
|
サイド止め LOWポジションタイプ |
|
|
トップフォーミュラーB |
|
|
B-Spec |
|
B-Spec | |
|
|
SUPER DOT4 |
|
|
VOLK RACING TE37 15×7JJ +35 |
|
|
POTENZA RE-01 195/50R15 |