[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
新緑がまぶしく、そしてオープンカーの季節でもある5月29日。
ロードスターのイベントとしては国内最大級である軽井沢ミーティングに参加してきました。
今年はNCロードスターの国内初お披露目もあるということで、なんと940台以上の参加があったそうです!
横川SAを8時に出て、開場時刻である8時半ぴったりぐらいに会場となった軽井沢プリンスホテルスキー場の駐車場に着いたのですが、すでに第1駐車場の9割方は埋まってしまっていて、一番出入り口に近い場所に駐車となってしまいました。
あと15分遅かったら、メイン会場から離れた第2駐車場に停めることになっていたところです……来年はもっと早く到着するようにしなければだめかも。
で、上の写真のように、一緒に参加した弟が持ち込んだロードスター用品を販売しつつ(会場内では、他人の迷惑にならない程度のフリーマーケットが許可されているのです)、出展しているショップをぶらぶら見て歩いていました。
幸いにも、もちこんだほとんどの品物が一時間もしない間に買っていただけたので、のんびりとまわることが出来ました。
購入していただいた皆様、どうもありがとうございました_(._.)_
会場内はロードスターでいっぱい。
しかも、一台として同じ仕様がないってところがすばらしい!
新車販売のマーケット的には縮小傾向なのかもしれませんが、まだまだロードスター人気は衰えることはないようです。
出展していたショップでの購入は2つ。
タッドコーポレーションさんのファイヤーマスター消火器。コンパクトサイズで車載するのに便利なサイズです。もっとも、自分のクルマに対して使うような自体にはなりたくないですが……^^;
もう一つが、アンクルさんで購入したバケットシート&シートレール。型取りなどに使用したものですが、セットでここでは書けない値段にまけてもらいました(^_^)
そして、忘れてはいけないメインイベント。
NCロードスターのお披露目です!
ステージ上のシートを開発スタッフの方がゆっくりと外していき、鮮やかなレッドのNCロードスターが姿を見せてくれました!
さらに驚くべきことに、ヨーロッパ仕様のシルバー2台(1台はAT)、イギリス仕様のレッドを1台の3台がメイン会場に自走して(!)姿を現してくれました!
この演出はうれしい! 心地よい澄んだ音色を奏でるシルバーのNCロードスター……ほれぼれとしてしまいます。
しかも! 今回持ち込んでくれた4台のロードスターのうち、シルバーの2台は自由に触って、シートに座ることも出来るということ。
この軽井沢ミーティングをお披露目の場に選んでくれて、心憎い演出をしてくれた開発スタッフに感謝感謝です。
では実際NCロードスターはどうなのか?
間違いなく、現代のマツダ・ロードスターとしての魅力と完成度を兼ね備えていると言えると思います。
ただ自分が乗りたいかどうかは……走らせてみるまではわかりませんね^^;
ロードスターってクルマ、走らせて楽しいかどうかですから。
午後の開発スタッフの方とのQ&Aでは、NCロードスターに関する活発な質問があり、真剣な回答がありました。
その中で感じたのが、開発スタッフの方が誰よりもロードスター好きであり、同じロードスターファンなんだなぁ~っていうこと。
「だって、そのほうがロードスターっぽいでしょ?」って答え。そうでなければ出てこないと思います。
そんなわけで、意外とのんびりとした空気の中、軽井沢ミーティングの一日を楽しんだのでした。
スタッフの皆様、出展したスタッフの皆様、参加者の皆様、そしてNCロードスター開発スタッフの皆様、お疲れ様でした。
追記:
休憩していた甘楽PAを18時過ぎに出て、本状児玉IC以南で15キロ以上の渋滞の表示を確認し、一般道へ。
R17→R125を経て東北自動車道 加須ICに入って、帰宅したのが20時半。途中の休憩はなし!
う~ん、疲れた。
来年は軽井沢に宿泊するか、のんびりと夕食でも食べて深夜の帰宅にしたほうがよさそうです。