[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2002/07/31
朝から頭痛と頭重感の日。
当然ながらあまり冴えたこともなく、終わってしまいました。
夕食後、ぼんやりしていたらだいぶよくなった気がするので、
土曜日までには全快していることでしょう。
というより全快していてくれないと困るのです。
というわけで、土曜日までは調子悪いかもしれませんが、
土曜日には回復することになりました^^;
さて、どうやって回復させるか……
2002/07/30
うぅむ……
メガネがないとディスプレイが見にくい……(T_T)
さて。
今日は朝から職場で倉庫に使っている部屋の整理。
スーツで出勤したけど、すぐにTシャツ&Gパンに着替えて作業開始!
昔使っていたPCなどなどをどかし、新しく買った棚を組み立て、
昔使っていたPCなどなどを収納し、ついでにもろもろのものを
捨てるものと保管するものに分類して……
あっという間に一日が終了。
汗を流しながら一気に作業した甲斐あって、かなり整理された気分。
本当はいらないPCなどなどは捨ててしまいたいのだけど、
リースの関係でそうはいかないのです……
で、帰宅してから今度はずぅっと借りっぱなしになっていた
音響機材を返すためにもう一度お出かけ。
なんだか今日は肉体労働な一日になりました。
さぁ、はやく寝よう……
2002/07/28
まずは27日。
久しぶりに芝居を観に、
久しぶりに仕事以外で都内に、
久しぶりに電車で出かけてきました。
芝居はちょっと長めでしたが、面白く、満足することが出来ました。
が。
僕も彼女も普段はクルマで行動しているだけに、
電車での移動というのがだいぶこたえてしまい、かなり疲労してしまいました(T_T)
おそらくクルマとは違い常に他人の目があるということと、
駅や電車内での人ごみによる気づかれが効いてしまったのでしょう。
今度はクルマで出かけよう、そう思ったのでした……^^;
そして今日は、板橋のカレッツァで、
30'sのかりぶさん、アツシさんとミニオフ!
メインイベントはかりぶさん号へのGTウイング取り付け!
以前、僕が使用していたものですが純正ウイングに戻して以来、
全然使っていないのももったいなかったので、かりぶさんにお譲りすることにしたのです。
駐車場での作業がメインということで、暑い中のミニオフとなってしまいましたが、
非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、今度はもっと大人数でやりたいですね(^.^)
2002/07/26
今日も暑かった……(T_T)
劇団関係の先輩から借りている音響機材
(アンプ、ミキサー、SP、各種ケーブル)をそろそろ返したいのだけど
全然連絡が取れなくて返すに返せず、
また知り合いの劇団の倉庫に置かせてもらっていたのだけど、
解約するので引き上げなければならず、
結果。
部屋に引き上げてきたのですが……
こうやって自分の部屋で改めて見てみると
意外と量があるもんです。
これをセリカに積んで公演会場に行っていたとは、
我ながら信じられません……^^;
2002/07/25
懐かしく、でもどこか新鮮な感じで
「銀河鉄道999」を読了。
長編劇場版2作で慣れ親しんだストーリーでしたが、
(実は初めて!)原作版を読んでみると、
知っているエピソードは懐かしく、
知らないエピソードは新鮮な気持ちで、
時間を忘れて一気に読んでしまいました。
また劇場版を見てみたくなってしまいますね(^.^)
2002/07/24
昼休み、なんとなく事務室にいづらかったので
駐車場に出て「拭くピカ」を使って簡単洗車(^.^)
30分ほどの作業でしたが、帰り道では洗車したての光沢を
味わうことが出来て大満足!
明日も磨いていようかなぁ……と思ってしまいます。
2002/07/23
我が家のネコの写真を撮っていて、ついつい会社に行くのが
遅くなりそうになってしまいました^^;
20枚以上撮って、このようにきれいに見れるのはほんの数枚。
「ここに、こういうポーズで、じっとしていて」と言えないだけに
かわいく撮るのが難しいです。
2002/07/22
また職場の“飲み会”関係で納得のいかないことが……!
頭では「仕方がないこと」と理解していても、
感情が納得してくれないのです。
「それは絶対に正しいことではない」って。
正しいことではないのに、仕方がないと思ってそうしなければならない。
つらいのです。
今回は「新人歓迎会」ってことでもあり、新人に恨みがあるわけでもないので
「仕方がなく」納得して「仕方がなく」会費を払って「仕方がなく」参加することにしますが、
次回、暑気払いとか忘年会とかで同じようなことがあったら文句を言うべし!
と心に誓ったのです。
その結果、孤立無援になろうが関係ないです。
自分で納得出来ないことは出来ない、それだけです。
2002/07/21
今日はセリカでドライブ♪
栃木県宇都宮市にある「大谷資料館」に行ってきました。
ここは大谷石の採石場跡を利用した博物館で、
大谷石の採掘の歴史の展示をみたあと、採石場跡に入ることが出来ます。
石を削った階段を下りていくと、だんだん空気がひんやりとしてきて、
上着を着ていないと寒いほどです(なんと、息が白く見える!)
驚くほど広い空間が地底に広がっています。
天井も高く、どこまで通じているのかわからないほど高い縦穴もあります。
いつの間にか水がたまったらしい地底池もあります。
広い空間の中、教会もあるらしく結婚式を挙げるカップルもいました(^.^)
ひんやりとした空気のなか、
時間を忘れて採石場後の幻想的な風景をながめてしまいます。
そして、だんだん外に出たくなくなってきてしまいます^^;
そとは猛暑。中は程よい寒さ。
出るときはつらかったです。
階段を上っていくと明らかに湿度が高くなり、温度がぐっと上がるのです。
メガネが曇ってしまうほどに^^;
許されるのなら、中にずっといたい……
そう思わせる意外な避暑地でした(^.^)
2002/07/20
今日の午前中、親のクルマが車庫に入っていなかったから、
セリカを入れておいたのです。
うちの車庫は、道路に対して少し高くなっているので、
出入りには傾斜になっている部分を通過しなくてはなりません。
以前は車庫入れするときにアンダーカバーを軽くヒットすることがあったのですが、
今日はヒットしなかったのでよかったよかった。
と、思っていたら。
車庫から出すときになって、マフラーのメインサイレンサー?を
カツンッ!
とヒット!!
覗き込んでみるとちょっとへこんでしまっていました(T_T)
ま、排気漏れを起こしているわけではないし、
マフラー自体も不具合を起こしてしまったわけではないので、OKでしょう。
2002/07/19
昨日のだるさは夏バテもしくは夏風邪だったようで、
今日も引き続きちょっと調子が悪く、小元気って感じの一日。
事務室から外に出ると、悔しいぐらいのいい天気。
こんな日はのんびりドライブか、サーキットでめいっぱい走行か、
家でゴロンゴロンのんびりとしていたかった……
2002/07/18
東京ビックサイトで開催されたイベントに行ってきました。
……仕事ですよ、仕事。
「モダンホスピタルショウ」という、医療関係の展示会。
同人誌の展示即売会ではないので、ご注意あれ。^^;
で、暑かったのです。
最近こればっかり書いている気もしてきますが、暑かったから仕方がないのです。
おかげでだるい……(T_T)
ビックサイトに行くとき、「ゆりかもめ」に初めてちゃんと乗ってきました!
なかなか面白いもんですね、ゆりかもめって。
レインボーブリッジを通るし、ベイエリアをぐるっと観ることが出来るし。
今度はがんばって最前列か最後尾に乗ることにしよう。
2002/07/17
一日で一番暑いのは、昼過ぎでもなく仕事中でもなく、
朝スーツを着るときだったりします。
ワイシャツに腕を通し、ズボンをはき、ベルトを……(T_T)
あ、暑い~~(T_T)
というわけでネクタイを締めずにセリカに乗り、エアコン始動!
職場に着く頃には程よく体が冷えてネクタイを締められる状態に。
こんな状態が2ヶ月ぐらい続くのかぁ……
去年の職場はTシャツとジーンズで楽だったなぁ……
2002/07/16
なぜか偶数日の日記になっている……^^;
台風だったり、暑かったり、暑かったりで、もうぐったりといった感じです。
そして驚きなのは、なんとっ!
今日がまだ火曜日であったということ!!
まだ平日が3日もあったなんて。
気分はすでに木曜日ぐらいだったのに……!
2002/07/14
まずは昨日のことから。
栃木方面にドライブに行こうと計画して彼女と待ち合わせたのですが、
当初予定していた東北道に事故渋滞が発生。
まぁ、渋滞5キロとその先のICまで下道を走ることを比べれば
一時渋滞にはまっても高速道路が速いだろうと判断して、東北道を目指したのですが。
なんと、外環でも事故渋滞が発生。
ここでは事故渋滞を避けて外環の下に迂回。
そのまま東北道方面に入って浦和IC目指したのですが。
なんとなんと、東北道と平行している国道でも渋滞発生!
しかもピクリとも動かなくなるほどの渋滞が!!
30分以上渋滞につかまっていたのですが、
「まぁ、こんな日もあるさ」と、目的地到達をあきらめ、
そのまま“気ままドライブ”に予定を変更。
浦和・岩槻付近を気の向くままにドライブしたのでした(^.^)
そして今日。
暑かったです(T_T)
2002/07/12
ようやくADSLが開通!
これで「我が家にもブロードバンドがやってきた!」ということです。
それはさておき。
昨日は日光サーキットでの走行会。
詳しい内容は後日レポートにまとめるとして……
偶然にも、行きつけのオートバックスのピット長さんもエントリーしていたのです。
ドリフトクラスだったのですが、いやぁ、こんなこともあるもんです。
2002/07/10
暑い!
それに台風が近づいている!
さらに明日は走行会!!
出発予定の午前3時は、おそらく暴風のまっただなか!!
さて、サーキットで走れる以前に、サーキットに辿り着けるのでせうか……?
2002/07/09
彼女と映画「アイ・アム・サム」を見に行ってきました。
こういう感じの映画をみたのは久しぶりだったんですが……
いいですねぇ。面白かったです。
感動して(T_T)っていうのではないけど、時間を忘れて見てしまいました。
特筆すべきは、主人公サムの娘ルーシー(7歳ver.)。
かわいいんです。
めっちゃくちゃかわいいのです。
それはもうお人形さんというか、アニメのようというか、
とにかくかわいいのです。
ああ、こういう娘がほしいなぁ……と思うくらい!
2002/07/08
あっっっつい!
先週末あたりから急に暑くなってしまって、
朝スーツを着るのもいやになってしまいます。
当然ながら、人間がこれだけ暑いとクルマも暑いと感じるようで。
KASSIEさんのサイトにえみさんが書き込まれていましたが、
ECUが熱でやられてしまうこともあるみたいです。
去年の夏を乗り切ったので平気とは思いますが、安心してはいられません。
と、いうわけでさっそく遮熱用のアルミシートを貼り付けです!
……というつもりで作業開始したのですが、
シートがすこぉし厚くてうまく貼れなかったので、
バッテリーのエンジン側側面に貼ってバッテリーの熱対策と、
エアクリガードに貼り付けて遮熱板がわりにしてしまいました^^;
今度はうすめの遮熱シートを用意して再チャレンジです!
2002/07/07
結婚式と、結婚式の2次会に参加してきました!
とは言っても、自分のではないし^^;
同じ人の結婚式と2次会ではなかったのですが。
まずは職場の上司の結婚式。
教会での挙式というのは初めての参加でしたが、
うん、あこがれる女の子がいるのもわかります。
雰囲気がいいですねぇ。厳粛で、ロマンチックです。
その後、レストランでのパーティー。
料理の内容とナイフ・フォークの使い方が
わからず苦労してしまいましたが^^;
非常においしかったことだけは覚えています。
それと、うちの上司。
ウェディングドレスが似合っていて、きれいでした(^.^)
次は、古くからの劇団仲間の結婚式2次会。
その終了時間間際に滑り込みになってしまいましたが、
結果としてさらにそこから1時間半以上騒いでいたので
存分に楽しむことが出来ました。
久々に会う顔ばっかりだったので、
しかし、会わなかった期間を感じないほどの楽しい時間。
みんなでこういう時間を共有できるのは、いいですね。
「次はきみの番」となんども言われてしまいましたが……どうなんでしょう?^^;
でも、悲しいのが明日が月曜日であるということ。
普通に仕事があり、きっと忙しくなるのです。
あらかじめ休みを取っておけばよかった……(T_T)
2002/07/06
今週もBRASHBOYさんを訪問。
まずは先週発注しておいた“大型インテークバルジ”の取り付け。
ボンネット中央のダクトを大型化して、冷却効率を高めるためのパーツです。
純正品を外して、パーツを移植して、取り付けして、完了。
取り付けはいたって簡単でした。
……大きいです。
はっきり言って、一目で違いがわかるぐらい大きいです。
結構目立つかも^^;
で、次にパワーFCの不調の原因調査。
社長に運転してもらって少し走ってもらったのですが……
いつもの症状が出てきません^^;
いや、症状が出ないのはいいことなんですが、トラブル診断の意味が……
まぁ、とりあえずは純正ECUでまたしばらく走ることにして、
時間があるときにセッティングの取り直しをお願いすることにしました。
2002/07/05
昨日の夜は「ちょっとゴロゴロしよう」と思ってベッドに横になったら、
気が付いたら今日の午前4時!
普段なら0時ごろにはいったん目が覚めるはずなのに、
完全に熟睡、気持ちよく眠ってしまいました^^;
そして今日は仕事が終わってから映画を見てきました。
……と書きたかったのですが、待ち合わせ時間が遅れてしまい、
急いで映画館まで行ったのですが、ほんのちょっとの差で遅れてしまいました。
そのため、いつものようにお食事デートとなってしまったのでした。
これはこれでうれしいのだけど……^^;
2002/07/03
ステアリングをもう少し手前に持ってきたいなぁ……と思う今日この頃。
だけど、今の純正カラードステアリング(赤)も捨てがたい。
やっぱりエアバッグは残しておきたいのです。
でも、理想を言えばもう少しステアリングが手前にあったほうが
走りやすいのだけど……
ここで発想を変えて、だったらステアリングに近づけばいいのでは?
つまり、バケットシート(というかシートレール)の交換!
ペダルも近くなってしまうけど、多少(1~2ノッチぶん)なら影響はあまりないし、
逆に余裕が出来て操作しやすくなるかもしれない。
問題はステアリングと違って、シートレールを変えたからと言って
確実にシートが前に出るようになるとは限らないということ。
まぁ、一番の問題は「さて、それらをどうやって購入するか?」ってことなんですが^^;
2002/07/01
今日で長い、長い歯医者通いも終了!
3月に行き始めてからだから、4ヶ月はかかったことになります。
長かった。そして、痛かった……(T_T)
二度とこんな思いはしなくてもいいよう、歯には気をつけたいですねぇ。
その後、いつものオートバックスに行って
パワステフルードの交換と、フォグランプのバルブ交換。
パワステフルードはいい加減汚れているように思えたので、交換。
これもエンジンオイル、ミッションオイルと同じBP製フルードにしてみました。
フォグランプのバルブは、これまで白系のものをつけていたのですが、
あまりにも雨の日に視界が悪くなってしまったので、
今度は黄色系のバルブに交換。
ほわっと黄色くなって、これはこれでいい感じです(^.^)