気が付けば5月が終わってしまいました。
……というのも、火曜日からずっと体調を崩してしまい、今日になってようやく半分社会復帰して、出勤できたのです。
健康って、すばらしいものなんですね……
この週末はオイル交換とかやりたいことはいろいろあったんですが、全部キャンセルしてのんびり休養することを心がけることにしましょう。
と、いうわけで。
この週末は特に出かけるということもなく、自宅でのんびりと過ごしていたのでした。
「GT4」などで遊びながら。
軽井沢ミーティングから帰ってきてから、ロードスター関連の物欲が刺激されまくっています。
このフロントリップがいいなぁ〜、このリアスポイラーもいいなぁ〜、でもナビもあると便利だなぁ〜、いやいやシートを交換したほうが快適かなぁ〜……
物欲に限りがなくても財布の中身は限りが、かなりシビアに存在しているので、よぉ〜く考えてから購入することにしましょう。
本格的な社会復帰一日目は、忙しくもなく、暇でもなく、適度なペースでお仕事をすることが出来ました。
ただ、思っていた以上に大変でしたね……体調的に。もっと回復していると思ったんですが、まだまだ、だったみたいです。
確実に元気にはなってきているので、明日、明後日てと上り調子でいきましょう!
今日はGT500クラスで遊んでいました(^.^)
マツダから期待のマツダスピード・アクセラが発表されました。
264psを発生させる直噴ターボエンジンでフロントを駆動させる、いわゆる「ホットハッチ」と呼ばれるモデルです。
こういうスポーツ出来るハッチバックって好きですねぇ〜。アクセラの場合はもうちょっとサイズが小さく……3ドアモデルが発売されればベストなんですがねぇ〜。
欲を言えば、2ペダルMTモデルがあれば最高だったんですけど^^;
今後の展開に期待することにしましょう!
復帰して最初の一週間、なんとか終わることが出来そうです……明日の午後のお仕事が終われば(T_T)
本当はこの週末はゆっくり休むべきなのかもしれませんが、先週末行動できなかったぶんだけ、いろいろとやることがあってアクティブに動く週末になりそうです。
まずは、明日。
午前中に洗車して、午後はお仕事です!
昨日はなんとか動いていたのですが、今日はまた体調を崩し気味となってしまい、休養となった一日。
雨も降ってしまったし、いいお休みとなりました。
明日はがんばってお仕事に行って、ちょっとだけ早退させてもらって病院に行く予定。
早く健康になりたい……!
今朝になって体調はかなり回復したけど、もうこれ以上悪くなったりよくなったりを繰り返したくなかったから、近所の病院で受診。
診察してもらってお薬をもらうまで1時間以上かかってしまいましたが、なんとか元気になっていくきっかけをつかめた……みたいです。
いい加減治らないと、一ヶ月を無駄にしてしまうし、医療費も安くはないし。
健康ってすばらしいと、改めて実感してしまいます。
昨日よりも今日、今日よりも明日と、日増しに健康を回復しつつあります。
よかったよかった(^.^)
明日は安産祈願に出かけてきます。
「安全」のタイプミスではないですよ、「安産」祈願です(^.^)
ダブルクラッチ、という操作があります。
シフトチェンジするときに
1.クラッチを踏む
2.ギアをニュートラルに入れる
3.クラッチを戻す
4.アクセルをあおり、回転数を合わせる
5.クラッチを踏む
6.ギアを入れる
7.クラッチを離す
というようにクラッチを2回踏むことにより、シンクロにダメージを与えずにスムーズな変速を行うためのテクニックです。
最近、この操作を練習しているのです。
おおむね回転をあわせて変速ショックなくシフトチェンジ出来るようになりましたが、まだまだ操作自体をスムーズに行えていないし、「ダブルクラッチやるぞ」と意識しないといけないので、まだまだ練習しなければなりません。
シフトチェンジ、そしてクルマの運転というものは奥が深いものですね。
16日から17日にかけて、日光金谷ホテルに行ってきました。
17日が嫁さんの誕生日だったので、そのお祝いもかねての旅行です。
しかし、16日はあいにくの大雨。しかも、通行を予定していた東北道栃木ICと鹿沼ICの間で土砂崩れが発生して通行止め!
館林ICから下道を走ったのですが、やっぱり栃木ICで降りたクルマと合流したところから大渋滞……
1時間程度走って渋滞を抜け出し、途中休憩を取りつつ、5時間かかってようやく日光に到着。本来であれば2時間程度で辿り着く場所なのに……(T_T)
日光金谷ホテルの正面です(都合により、一部画像を加工しています^^;)。
明治時代から続く老舗ホテルらしい、ゆったりとした空気とさりげない心配りが感じられ、のんびりと滞在することが出来ました。
夕食のコース料理も美味しかった! もう夕食を食べるだけでも大満足です。
しかも、食事の後にはバースデーケーキも!
こちらも甘過ぎず、さっぱりとしていてとても美味しいケーキでした。
さらに、滞在した部屋からはこんな日光の景色を楽しむことが出来、もう言うことなしですね。
17日はきれいに、暑いぐらいに晴れ間が広がってくれたので、東照宮近辺を散策し、「カフェ 明治の館」でケーキを食べ、余裕を持ってのんびりと帰宅することが出来ました。
梅雨の晴れ間が広がって、今日は暑いぐらいの一日になりました。
毎年思うことですが、夏のロードスターは外から見るほどに快適ではないのです。
幌を閉じている場合、その黒いビニール幌が太陽光を効率よく熱に変換してくれるために、車内は非常に暑くなります。
幌を開いている場合、直射日光がドライバーに直接降り注ぎ、走っている間は風があって多少涼しいとしても、停車すると日射病で倒れるかと思うほど暑くなります。
それでも、夏の夜のオープンドライブはとても気持ちいいので、待ち遠しい季節でもあるのです。夏は。
と、いうわけで。
今日の通勤は往復ともにオープンドライブとなりました。
曇り空で太陽の姿が見えず、ちょっと暑いかなぁ〜ぐらいの気温だったので、走り出すと風が通って快適なドライブを楽しむことが出来ました。
明日もまだ雨が降らないみたいなので、オープン通勤ドライブを楽しめるかな?
時々オープン通勤ドライブを楽しみつつ、微妙な天候に体調までもが微妙な状態になってしまいそうな今日この頃。
特に寝るときが困りますね。
布団を厚くすると暑いし、薄くすると肌寒いし。パジャマを薄くすると肌寒いし、暑くすると暑いし。
程よい加減を早く見つけないと、本当に風邪をひいてしまいそうです^^;
今日の早朝から今日の午前中にかけて、いろいろとバタバタしてしまい、夕方になってようやく帰宅。
いつから転寝していたのかわからないぐらい、ぐっすりと眠ってしまいました……
したがって、本日は「良い子のお休み、夜の9時」で、さっさと寝てしまいたいと思います。
ああ、今日出来なかったこと、明日がんばってやらなくっちゃ(-_-)zzz
昨日の疲れを引きずりつつも、早起きできたのでドライブがてら実家を訪問。
帰宅後、ダラダラと過ごしてから、午後もちょこっと外出。
疲れがあるからキビキビと動けず、でも動かなくてはいけないから疲れがとれない、そんな一日でした。
まぁ、それはそれとして。
ひさしくロードスターの写真を貼っていなかったので、貼っておきます(2ヶ月ほど前の写真ですが)。
去年の後半に取り付けたオイルクーラーです。
取り付け直後はオイル漏れトラブルがあったりしましたが、部品の交換やステーの作成をお店にしてもらって、今はまったく問題なくなっています。
もちろん、冷却効果もばっちりで、電動ファンによる強制冷却がされる場面も少なくなりました。もちろん、サーキットでの連続周回も安心して出来るようになりました。
が、やはりもうちょっと温度を下げたい……人間の欲望とはきりがないものですな^^;
で、考えているのがマルハモータースさんのラジエータセット。
しばらくサーキットを走る予定はありませんが、エンジン保護のため、そしてスポーツ走行再開の時に備えるためにも取り付けを検討しているのです。
再来週以降、時間があるときにでもお店に行って相談してこようっと。
我が家のインターネット接続回線が、1.2Mbpsから47Mbpsに変更になりました!
実効速度としては、1.1Mbpsが2.2Mbpsになっただけですが^^;それでも2倍近い速度が出ているんです。
時速80キロで走っていたものが時速160キロになるといったら、それは大変な違いなんです。
……まぁ、正直言うと5〜8Mbpsぐらいになってくれることを期待していたのですが……^^;
これはこれで。Gyaoを大画面で観れるようになったんだし、よしとしておきましょう。
家のことでいろいろとやりたいことがあるのだけど、週末に時間が出来そうになると決まって予定が入ってしまい、なかなか取り掛かることが出来ないでいます。
家の敷地内に砂利を敷きたい、倉庫を設置したい、草取りをしたい、サイドボードを購入したい、などなど……
この週末もなにかと忙しくなってしまいそうだから、ちょっと気長に、秋までにやるってつもりでとりかかりますか。
とりあえず、最初にやるのは草取りと砂利敷き。このままほうっておいたらジャングルになってしまう^^;
ふと気が付くと、今日で6月が終わり、明日からは7月です。
どうりで暑いわけですねぇ〜。
暑いといえば、現在検討中のラジエータ交換。
コクピット外環さんにお願いすると夏のセール期間中ということで、取り付け工賃がお得になっているのです。
ロードスターを得意としているショップだけにノウハウも豊富に持っているだろうし、うちからもそう遠くないし。
それに工賃込みで4〜5万円で交換できるというのは魅力的です。
しかし、ラジエータを交換するということは、エンジンにとって重要な冷却系パーツに手を入れるということ。
すでにオイルクーラーを導入していてなんなんですが、クリティカルな部分に手を入れるということは、トラブルが発生した場合もクリティカルな内容になりかねないということ。
果たして、しばらくサーキットを走る予定がないのに、そんなデメリットを承知の上で交換する価値があるのか?
交換費用をそのまま貯金しておいて、将来の徹底メンテ費用にしたほうがよいのではないか?
夏が終わるまでには結論を出せるように、もうしばらく悩んでみましょう。