<2006年10月へ>

<2006年12月へ>


My Life

<2006年11月>


2006/11/01(水)

取引先の偉い人から電話があり、明日打ち合わせをすることになりました。
別に怒っている様子も不機嫌な感じもなかったのだけど、呼び出されて打ち合わせ……ちょぉっと気になります^_^;
何もなければよいのだけど……

気がつけば今年も残り2ヶ月となってしまいました。
まだまだイベント満載になりそうな今年。楽しみつつがんばって過ごしていきましょう!

2006/11/03(金)

がんばろうと思ったのですが、昨日は頭痛がひどかったので早々に就寝してしまいました。

が、一晩ぐっすりと11時間睡眠をとり、完全に回復!
朝から掃除の手伝いをして、洗い物の手伝いをして、ウォーキングに行き、実家に遊びに行き、そしてロードスターのロールバーを6点式に戻す作業まで行ってしまいました!
明日は明日で、散髪、通院、洗車等など盛りだくさんな内容。
この週末も忙しく楽しく過ごすことが出来そうです。

ロードスターのロールバーについて。
キャビン前方のパイプを取り外して4点式にしていて何ら不都合も不具合もなかったのですが、まぁ、なんとなく気分の問題で6点式に戻してみました^_^;
取り外した時と同様に、フロアに固定するボルトはシーリング剤をワッシャーとフロアの間に塗りこんで水の浸入を抑えるようにしてみました。そして前回同様にシーリング剤が乾いた明後日頃に「スーパーラストガード」を吹き付けてサビと水漏れを防ぐ予定です。
ちょうど車検も近いことだし、ディーラーに持ち込んだときに再度確認と防水・防錆加工をお願いすることにしましょう。
走りの劇的な変化はないと思いますんで、ま、気分と見た目が変わるだけですね。でも、気分は大切です!
走るぞ、走ったぞ……って気分になれたほうが気持ちがいいですからね(^_^)

2006/11/04(土)

予定通り、朝から散髪、通院、帰宅後昼食を食べて、洗車、チャイルドシートをSワゴンに取り付け、ロードスターの手抜き洗車と、忙しく充実した一日となりました(^_^)

……明日は何をしていればいいんだ?

2006/11/05(日)

連休3日目。
午前中は嫁さんにアイロンのかけ方を教わり、ホットケーキの焼き方を教えてもらいました。
出産後、嫁さんが実家に帰っている間の準備ってわけです。
アイロンがけって作業が思っていたよりも面倒であることを発見。嫁さんがワイシャツのアイロンがけを多少溜めてしまっても、今後は文句を言わないようにしよう……

午後は実家に出かけて、弟に借りていた雑誌とDVDを返しつつ、ちょっとした気分転換。
短い時間でも、幌を開けてオープンでロードスターを走らせる時間を持てると、気持ちがほぐれてきて楽になりますね。また筑波山や大平山にドライブに行きたくなってしまうけど、今度は紅葉の時期が終わって、嫁さんの出産も終わって落ち着いて頃かな?

というわけで。
充実した(?)3連休はこれでおしまいとなったのでした(^_^)

2006/11/06(月)

連休明けの月曜日は、なかなかに忙しく充実した一日となってくれました。
暇な日がなく、そしてめちゃくちゃ忙しい日もなく、毎日がこれぐらいの忙しさだったらいいのだけど……

そういえば、連休2日目に取り付けたロールバーのフロア側ボルトに「スーパーラストガード」を吹き付け忘れていたことに気がつきました^_^;
ま、ウォータースプラッシュを通過する場所なんてないんだし、今度の休日までに作業をしておけば洗車にも影響はないし、気にすることはないでしょう。

2006/11/07(火)

今夜から一気に冷え込むみたいですねぇ〜。
風邪ひかないように、ちゃんと布団にもぐりこんで寝なくっちゃ。

来年の参戦予定がだいたい固まってきました。
今年は1回も参加できなかったユイレーシングスクールさんのスプリントレースに参戦します(予定)!
筑波サーキット コース1000では1月、6月、7月の3回開催されるので、そのすべてに参加……したいなぁ。
子供が生まれていて、どう生活が変わっているかにもよるけど^_^;

まだしばらくの間はロードスターを手放すつもりはないし。
手元にロードスターがあって時間が作れる間はレースや走行会に参加し続けたい、そう思っているのです。
ただ、時々、サーキットを走るのはそろそろやめて、ドライブを楽しむだけにしようかと考えることもあるのですが、今サーキットを走ることをやめてしまうと、後悔してしまいそうな気がするのです。
もう一回、セリカで最後にエビスサーキットを走ったときのようにクルマの意図を感じて、気持ちよく走りたい……そしたら、満足できるのかもしれません。
気持ちよかったなぁ……あの時は……

2006/11/08(水)

寒い朝、そして寒い夜。
11月らしい陽気になってきました。冬はすぐそこまで来ているみたいですね。

冬は待ち遠しいけど、ここまで雪に降られたくはないです……^_^;

2006/11/10(金)

仕事の関係で、10時から16時半まで講習会に参加してきました。
思わず引き込まれてしまう話をする人、催眠術のように眠たくなるような話をする人、様々でしたが、午後の講義はやっぱり眠くてつらかった……

2006/11/11(土)

年末で納車から丸3年を迎えるロードスター。
3周年のお祝いに(?)ディーラーで車検の予約をしてきました。

走行距離が5万キロを超えているということもあって、念入りに整備をしてもらいます。

○ ブレーキフルード交換
○ 冷却水交換
○ バッテリーチェック
○ ブレーキメンテナンス
○ タイヤローテーション
○ Vベルト 全数交換
○ スパークプラグ(純正)

あとはパワーウィンドウの動作時に異音が発生することがあるのでそのチェックと、ロールバー取り付け部分のチェック、足回り交換をしたのでサスペンションのチェックをしてもらえば完璧でしょう!
次の車検までの2年間、安心して走ることが出来そうです。

2006/11/12(日)

午前中は通常通りに出勤して、サーバ関係のメンテナンス作業。
11時頃には終わって、ちょっとのんびりするつもりだったのが、きっちり12時まで作業がかかってしまいました。
が、その甲斐もあって満足できる作業内容となりました。
明日は最終確認と、新しく発生した作業を遂行するのです!

帰宅後、午後は嫁さんと一緒に日用品の買出し。
そろそろ嫁さんが出産のために里帰りするので、それに備えて日用品を買い込み、冷凍食品を買い込んで来たのです。
もうすぐ生まれて来るんですね……不思議な感じです。
まだまだ父親になるって実感がないのですが……^_^;

2006/11/13(月)

普段からロードスターにクロスレンチを積んでいます。
現在使用しているナットが純正サイズではないため、車載工具では何かのときに取り外しが出来なくなってしまうからなんです。
でも、意外と困るのが積載場所。
今までは助手席の後ろ側に置いていたのですが、どうもすわりがわるようで……
とりあえずはトランクルーム内で端っこのほうに固定してみましたが、本当はこんなのがあると便利ですよねぇ〜。

2006/11/14(火)

ふとiPod nanoを購入しそうになってしまいました……^_^;
でも、待てよ。
iPod nano 8GBモデルは3万円。
3万円会ったら、新しいハーネスを購入して、ドライブ用シューズを購入できてしまいます。
ここは我慢我慢……明日の勝利のために、今日はぐっと堪えるのだ……!

2006/11/15(水)

帰宅しようと会社を出て、ロードスターを駐車場から出した瞬間、雨が強く降り始めました……
雨男、復活……?

相変わらず雨が降ると、非常に運転しづらく感じてしまいます。
やっぱりロードスターのヘッドライトの暗さが問題なのかも。
HIDは高くてなかなか手を出せないから、高効率バルブ(これとか、雨天を重視するんだったらこれ)に交換してみようかな……

2006/11/16(木)

今日は会社の新人歓迎会(^_^)
地鶏屋さんで2時間半たっぷり食べさせてもらいました。新人さんも早く仕事を覚えて、長く働いてもらいたいものです。

しかし、今日は寒かった。夜になってから特に冷え込んできています。
昨日の雨と、今日の晴天で“放射冷却”が起きたのでしょうか?
ともかく、そろそろオープン走行用の上着をきちんと用意しないと、風邪をひいてしまう季節になってきたということだけは、確かなようです。

2006/11/17(金)

早起きして筑波山方面にドライブに出かけて来ました。
紅葉している木々の間をオープンで走るのがとても気持ちよく、ロードスターと対話しつつ、ドライブペースでのんびりと楽しむことが出来ました!
……厚手の上着を着ているにも関わらず、かなり寒かったですが……

子授け地蔵の駐車場から筑波山の向こう側を見ると、遠くの山々が霞んで見えました。
方角から考えると日光方面だと思うのですが……?

こちらは朝日峠駐車場にて。
筑波山の紅葉は今が見ごろ。休日は渋滞してしまうほどの混雑になるそうです。

今回も車載カメラでムービーを撮って見ました。

表筑波スカイラインの登りコース。以前に料金所があったところまでの前半部分です。

表筑波スカイラインの登りコース。こちらは後半部分です。

「頭文字D」に登場したフルーツライン。思っていたよりも高低差が激しい道でした。

という感じでのんびりとしたペースのドライブを楽しんで帰宅したわけですが、

またもやロールバーの前側部分を外してしまいました。
ドライブしていて、右コーナーの視界が悪すぎたもので……^_^;

2006/11/18(土)

午前中の間に家の用事を済ませて、午後はちょっと外出。
すると、やけに調子のいいロードスターのエンジン。なんだかすぅーっとスムーズに回ってくれます。
昨日のドライブである程度高い負荷を連続してかけたのがよかったのかな? エンジン内部のスラッジを燃やしたとか……?
理由はともかく、気持ちよく回るエンジンで往復の走行を楽しむことが出来ました(^_^)

2006/11/19(日)

がんばって早起きして久しぶりの早朝ドライブに出発!
まだ暗い中、そして寒さを感じながらオープンにして向かったのは、いつもの渡良瀬遊水地。

真っ白な息に冬の気配を思いっきり感じる、朝のひと時となりました。

2006/11/20(月)

自動車情報サイト「webCG」に、トヨタMR-Sが来年7月をもって生産終了となる記事が掲載されていました。
これでトヨタのラインナップからはスポーツカーが完全に姿を消すことになってしまいました。
また、国内市場を見ても「スポーツカー」は数えるほどしか残っていません。フェアレディZ、S2000、ロードスターなどなど……
“スーパー”が付かないスポーツカーはこのまま姿を消してしまうのでしょうか?
そして、街を走っているのはコンパクトカーとミニバンと、高級セダンだけになってしまうのでしょうか?
バブルの頃のようにたくさんのスポーツカーがラインナップされている状況にはならないにせよ、せめてフラグシップ・スポーツカーと手ごろなスポーツカーの2車種が各メーカーにあってくれると、選択肢も広がり競争も出来るとおもうのですが。
次期マイカーの選択肢もどんどん狭くなっていってしまいますね。これか、これか、これ……かな?

2006/11/22(水)

どうも腰痛が痛い(←二重表現)……(T_T)
数日前から右手側後ろの腰が……椅子から立ち上がるときとか、ちょっと前のめりになっている体勢から起き上がるときなどに痛むのです……
常時続く痛みではないので、以前に苦しんだ結石ではないと思うのですが……痛い(T_T)
かかりつけの医院に整形外科があったから、今度相談してみよう。

2006/11/23(木)

気になる腰痛は、それほど症状が悪化することはなく、でもふとしたときに痛むことがある。という状態で一日を終わることが出来ました。
明日は普通に出勤して、病院に行くのは土曜日にしてしまおうかな……とりあえず、明日の朝の様子によって考えてみることにしましょう。
いやいや、まいったまいった^_^;

2006/11/25(土)

病院に行ってきました。
「腰椎分離症」との診断がくだりました……(T_T)
とりあえずはお薬を飲んで痛みを抑えて、また来週通院することになりました。
運動不足&デスクワークってのが原因なのかな?
様子を見つつ、痛みがある程度なくなってきたら腹筋・背筋をバランスよく鍛えて、腰をサポート出来るようにしてあげていくと、症状をかなり軽減できるようですね。
運動できるし、腰痛の軽減できるし、ダイエットにもなるからがんばってみることにしましょう。
これもまた、いい機会なのですっ!

……「腰痛対策」と称して、スポーツシートを購入してしまいそうな僕がいます^_^;……

2006/11/26(日)

先週と同じく、早起きして渡良瀬遊水地まで行ってきました。

先週も寒かったけど、今週はさらに寒かった!
全行程をオープンで走ったのだけど、もう寒くて寒くて、もう完全に冬装備じゃないと早朝ドライブは楽しめませんね。
でも、その寒さの中、オープンにして冷たい空気を感じつつ、ヒーターで足元を暖める……ってのが気持ちいいんです。
冬はオープンカーのベストシーズンとは言えなくても、意外と快適に走れる季節。
交差点で「寒そう」って声が聞こえてくるときもありますが^_^;

2006/11/28(火)

昨日・今日と非常にバタバタとしていました。
お世継ぎがいよいよ生まれてきてくれたのですから、そりゃ落ち着いていられるわけはありません^_^;
母子ともに健康で、元気な姿で生まれてきてくれました。
嫁さんに「健康なお世継ぎを生んでくれてありがとう」
うちの両親・弟、嫁さんの両親・兄妹、うちの祖父母、嫁さんの祖父母、みんなに「支えてくれてありがとう」
お世継ぎにも「ぼくらのところに生まれてきてくれてありがとう」
声を大にして伝えたい気分です(^_^)

……しかし、本当に大変なのはこれからなんですねぇ〜。
楽しくなるのもこれからだと思いますが(^_^)

2006/11/29(水)

この1週間ほど、帰宅してもあまり休むことなくあれこれと動いていたせいか、風邪気味となってしまいました。
熱はないし、セキもあまりなし。ただノドが痛くなってしまっているのです。
明日はお見舞いをお休みする予定にして、ゆっくりと休養をとることを心がけましょう。
風邪をひいていたら、お世継ぎが退院するときに風邪をうつしてしまう(ToT)

2006/11/30(木)

バタバタとしながら、11月が終わってしまいます。
明日からは12月。今年も残すところ1ヶ月……どうりで寒いわけです(T_T)

風邪気味ということもあり、今日こそは早く休もうとしていたのですが、こういうときに限って自宅PCに問題発生。
無線LANがどういうわけか接続できなくなってしまったのです。
苦闘すること1時間。設定をなんどかやりなおし、セキュリティの設定を変更し、使用するチャンネルを再設定し、ようやくつながるようになってくれました。
まぁ、時間はかかってしまったけど、セキュリティやチャンネル設定を見直すいい機会になったと思っておきましょう。
ポジティブ・シンキングです(^_^)


<2006年10月へ>

<2006年12月へ>

Return