<2008年11月へ>

<2009年01月へ>


My Life

<2008年12月>


2008/12/04(木)

気が付けば12月!
あっという間に12月!
ちょっと厚着をして、ヒーターをオンにして、幌を開けて走るのが気持ちいい季節になりました。
のんびりとドライブにでも出かけたい気分です……

↑ページの先頭に戻る

2008/12/05(金)

今日はお仕事の都合でお休みの日。
というわけで、

ボンネットインシュレーターを装着してみました。
……「というわけで」ではなく、車検の時に依頼しておいたものが遅れていて、今日取り付けになっただけですが^_^;
さすがマツダスピード仕様に採用されている純正品です。ぴったりと取り付けが出来ました。どこにもまったく問題がありません。
意外だったのがその感触。写真等で見ていてなんとなく硬い(トランクの内装ぐらい)のかなぁ〜と思っていたのですが、圧縮した毛布って感じで意外と柔らかく、弾力がある感じ。
その効果としてまず気が付くのは、エンジンルームから聞こえてくる音。メカニカルな雑音が減り、気持ちのよい音だけが残っているような感じです。そしてボンネットの温度。触ってみてもほとんど熱くなっていませんでした。塗装やコーティング層の保護にやくだってくれそうです(^^♪

写真で見るときれいなのですが、車検から戻ってきてから洗車できていないから結構汚れてしまっています。
明日洗えるか……いや、火曜から水曜にかけて雨が予報されているからその後かな……
きれいにしたいなぁ〜。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/06(土)

今日は(今日も?)お世継ぎと二人で実家を訪問。
のんびりとさせてもらい、お世継ぎはめいっぱい遊び、そして父親には早めの誕生日プレゼントを渡すことが出来ました。
みんなで楽しみ、みんなで満足できる休日になった……のかな?

そういえば弟の携帯電話が新しくなっていました。
ボクももう少し動作が速くって、防水機能とGPS機能とそこそこ性能の良いカメラを持っている携帯に買い換えたいと思ってはいるのですが、なかなか魅力的な機種がなくって一歩を踏み出すことが出来ないでいます。
つまり、まだ今の携帯電話を使っているべきということですね。動作速度だけが問題なのだから。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/07(日)

実は一日お仕事の日。
だんだんと景気が悪くなってきている中、こうやってお仕事があるんだからありがたいと思わなくてはいけません。

先日取り付けたボンネットインシュレーター。断熱効果はかなり高いみたいです。
会社を出て自宅近所のコンビニまで約30分走ったあとにボンネットを触ってみましたが、熱くなっていません。ひんやりとはしないけど少し暖かいってぐらいで、水をかけたらすぐに冷えてしまいそうなぐらい。
想像していた以上の効果です! これだったら、コイン洗車でクルマを洗うときでも、ボンネットの熱を気にしなくて済みそう! 大満足です(^.^)

↑ページの先頭に戻る

2008/12/08(月)

昨日がお仕事だったからか、火曜日のような気分で過ごした一日となりました。
今日は月曜日、今日は月曜日……

冷え込んでいた今日の通勤は行きも帰りもクローズドで走行。
寒さに負けたわけではありません。体調がちょっとだけ優れなかったのです^_^;
幌をかけていてもロードスターで走るのは、たとえ通勤であっても楽しいものですね。
これからも出来るだけ長く、このクルマを維持したいものです。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/10(水)

昨日の雨でだいぶクルマが汚れてきてしまいました。
明日の午後は洗車しよう!
……勤務の都合でお休みなのだ(^^♪

↑ページの先頭に戻る

2008/12/11(木)

午前中は嫁さんが検診に出かけてしまっていたので、お世継ぎと二人でお留守番。
天気が良かったから、めいっぱいお散歩して、外で遊んできたのでした。

午後からは久しぶりの洗車!

いつもどおりのシャンプー洗車 → カーラック液をスプレーしながら水分の拭き取り → ウィンドウの手入れ → 鏡面仕上げクロスで磨き上げ……という手抜き洗車しか出来ませんでしたが。

それでもすっきりときれいになってくれると、気持ちがいいですね。
そうそう。洗車していて幌を開けたときに気が付いたのですが、リアトレイ横の排水路が詰まっていたようで、水が溜まっていました。しかも両側(T_T) 排水路をチョイチョイと突っついたらすぐに水が流れてくれたからよかったけど、こうやって雨漏りするようになっていくんですねぇ〜。
時間があるときにでも、他の排水路も調べてみることにしましょう。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/12(金)

そうか、今日は金曜日だったのか……と、テレビ番組を見て気が付いてしまう。
曜日感覚が崩壊してしまっているようです^_^;

そういえば、しばらく前にNCロードスターがマイナーチェンジしていました。
ボクが買うとしたら、黄色のRHTベースグレードかな。3連メーターとオプションを追加して約300万円。決して安い金額ではないけど、普段の通勤、ドライブ、そしてサーキット走行までを快適に楽しめると思えば安いもの、かな?
もっとも買い換える資金なんてものが手元にあるわけもなく、とりあえず宝くじを買っておくかというところですが。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/13(土)

今日もお仕事です。完全に曜日感覚が狂っています(T_T)

↑ページの先頭に戻る

2008/12/14(日)

実は今日もお仕事でした。
出勤するときは冷たい雨。帰るときはひんやりと冷たい空気。でも路面はドライに変化しつつあり……

コイン洗車に寄って高圧洗浄水を使って泥だけ落としてきました。
道具も時間もなかったので……^_^;

そうそう。

今日の昼食はマクドナルドの「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」のセットでした。
この大きさはすごい。普段、マックのセットを食べてもお腹いっぱいになることはないのだけど、これはお腹いっぱいになりました。食事として満足することが出来ます。しかも、味もなかなかいい。ハンバーグは密度が高くて美味しい。
これは……危険な誘惑です……

↑ページの先頭に戻る

2008/12/16(火)

ホンダのF1撤退に続いてスズキのWRC活動停止、そしてスバルもWRCワークス活動の終了……
巨額の予算が必要なモータースポーツの世界にも、世界不況の影響が確実に出始めていますね。
国内のモータースポーツはどうなるのでしょう?

↑ページの先頭に戻る

2008/12/17(水)

実は先日取り付けたアンダーパネル。
2500回転前後になると「ブルルルル……」ビビリ音を発生してくれています。
たいてい音が出るのだけど、時々出ないとコトもあり……まぁ気にすることはないかと思っていたのですが、外出ついでにちょこっと対策に使えそうな部品を買ってきたので、近日中に試してみるつもりです。
問題は、純正ジャッキ×2だけでどれだけ作業できるかってことですね。ジャッキだけであまりクルマの下に入りたくはないし……ディーラーに持ち込んでリフトだけ貸してもらうか?
ま、安全を確保しつつ、よく考えて作業することにしましょう。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/18(木)

昨日に引き続き今日もお休み。
……仕事がないというわけではありません。仕事を土日にもやっているのでその代休なのです^_^;

そんなわけで、

昨日購入した↑このスポンジを使ってビビリ音対策をしてみます。
方法は簡単。

↑このように、アンダーパネルとボディの間にスポンジを入れて固定するだけ。
これでボディとの間に多少の隙間が出来、なおかつスポンジが振動を吸収してくれるという寸法です。

作業を終えてテストドライブを兼ねて買い物に出発。
……う〜ん……「ぶわわわわわ」となっていたのが「ぶわん」に変わった……という感じでしょうか?
少し走るとほとんどビビリ音が気にならなくなるぐらいですが……うむぅ。
なんとなくボディ……というか車体の構造体に接触している部分があるような感じがしているから、もしまだ気になるようだったら、スペーサー替りに厚めのワッシャーを入れるか、スポンジを追加することにしましょう。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/20(土)

何気に今週も土曜出勤でした。
忙しいのはうれしいことです(T_T)

↑ページの先頭に戻る

2008/12/21(日)

今日はお休みです。
……おお、日曜日で普通にお休みだ(^^♪

まぁお休みなので、午前中に保険屋さんに来てもらって打ち合わせをしたぐらいで、のんびりと過ごせた一日となりました。
前回のお休みが連休だったからか、明日も休みたい気分になってしまっていますが^_^;

↑ページの先頭に戻る

2008/12/23(火)

ボクが使っているPCはeMachinesのJ4436という機種なのですが、こいつは時々突然電源が落ちることがあります。
何がトリガーになっているのかまだわかりませんが、CPU負荷の高い作業をしているときでもなく、特定のアプリケーションを使ったり、特定の動作をさせたときでもなく、突然電源が落ちてしまうのです。
電源ユニットがおかしいのか、マザーボードに不具合があるのか(この可能性がもっとも高い)、あるいは電源ボタン回りの機械的な故障なのか……
以前にサポートに何度も問い合わせて満足出来る回答も、対応も得られなかったのでメーカーサポートはほぼ諦めてしまっていますが……かと言ってすぐに新しいPCを購入出来るわけでも無し。
どうしたものか……
まったく、こんなのとかこんなのとかこんなのとか故障続きのeMachinesのPCなんて買うんじゃなかった!

↑ページの先頭に戻る

2008/12/24(水)

今日は世間ではクリスマス・イブのようですが、うちでは二人目の子の安産祈願に行ってきました。
もちろん、帰宅後にはお世継ぎと一緒のクリスマスを楽しみましたが^_^;

そういえば、去年からロードスターの燃費が急激に悪化しています。
以前はリッター10キロ走っていたのが、今ではリッター9キロ前後。ひどいときには8キロ代にまで低下してしまいます。
運転の仕方も、仕様も、通勤ルートも変わっていないのですが……まぁ、サーキットで酷使し続けた走行距離7万キロのエンジンでは仕方がないのかな?
多少でも改善出来ればと、ECUのリセットをしてみました。結果が出るのは次回の給油のときですね。
多少でも改善されればいいのですが。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/26(金)

先日のECUリセット、そして昨日使用した燃料添加剤「GAS TREATMENT」の効果でしょうか? なんだかエンジンの回転が軽くスムーズに感じられました。
プラシーボ効果かな? ま、そうだとしても気持ちよく走れたのだから満足ですね(^.^)

↑ページの先頭に戻る

2008/12/29(月)

ようやく明日から年末年始休暇のスタートです。9連休という人がうらやましい!
……とは言っても、特に旅行に行くとか帰省するとかあるわけでもなく。
朝に夕にお世継ぎとお散歩して遊んで、合間にロードスターをちょいちょいいじって洗車して、そしてのんびりと本でも読むことが出来れば幸せでしょう。

↑ページの先頭に戻る

2008/12/31(水)

今年も残りわずかとなりました。
まだロードスターいじりも洗車も出来ていませんが(^_^;)、無事に年越し出来そうです。
来年もまた、特に何というコンテンツのないサイトではありますが、よろしくお願いいたします_(._.)_

↑ページの先頭に戻る


<2008年11月へ>

<2009年01月へ>

Return